「新潟の夏は暑いのでレンズのお話を少しだけ。」
こんにちは。
昨日は眉毛兄貴ことノエルギャラガーのMステ出演を見事にスルーしてしまいました。。
はい。。
今年のフジロックでのサプライズはあるのか?
期待は薄いですが、あって欲しいOASIS世代です。。
今日は暑いですね。
私、どちらかというと暑いのは苦手なほうでして、
「猛暑らしい」という今年の夏場に向けて今から覚悟しておかなければな、、、
なんて思っております。
そんな最中、本日はレンズの話なんかいかがでしょうか。
あんまりおもしろい話じゃないかもしれないですけれども。。
メガネレンズには、
●プラスチックレンズ
●ガラスレンズ
この2種類がございます。
それぞれに特徴がありますので、
ご使用される環境やお好みによって
ガラスレンズの需要もまだまだございますが、
最近ではプラスチックレンズが主流ですね。
一般的な日常生活での装用でしたら
プラスチックレンズを選ばれるお客様のほうが圧倒的に多いですし、
眼鏡屋としてもこちらをオススメしています。
そんなプラスチックレンズ、
実は熱に弱かったりします。
だいたい85℃を超える熱の影響を受けますと、
プラスチックレンズは、表面にひび割れが起こってくるんですね。
この状態になると、実際に視野にはどのような影響が出てくるか。
簡単に説明しますと、
視界が曇るというか、ぼんやりします。
幻想的な世界になりますw
視界にそんなエフェクト(?)がかかった状態になりますww
実例としまして、
土地柄、農業を営まれているお客様もたくさんいらっしゃるのですが、
長い時間、焚火の近くで藁なんかを燃やす作業をされた後、
めがねが見えにくくなった、というお客様。
そして圧倒的に多いのは、
炎天下の車の中にめがねを放置してしまい、
その後めがねが見えにくくなった、というお客様。
これらはプラスチックレンズが熱の影響を受けて、
ひび割れ(クラック)を起こしてしまったのが原因です。
サウナなんかも危険ですね。。
プラスチックレンズは熱に弱い。
これ、覚えておいていただけたらと思いますが、
実は、耐熱用に特殊コーティングを施したレンズというものがございます☆
丸玉耐熱試験(115℃の環境で5分放置)
左が耐熱コーティングのレンズ、右が従来のレンズです。
こんな感じで従来のプラスチックレンズに比べ、熱に強くなっていますので、
もしもの際に大変心強いコーティングです。
場合によってはこんなレンズをチョイスするのもありですよ。
ということで、
ここまでプラスチックレンズの”耐熱”という部分について
お話してきましたけれども、
まぁ、、、
ガラスレンズなら問題ないんです。
断然、熱に強い。
J1チームと地元アマチュアチームの戦力くらい違います。
この試合に関してはジャイアントキリングはありません。
ですから、ご使用される環境によっては
ガラスレンズをオススメすることもございますよ。
お仕事で溶接などされるお客様などはガラスレンズのほうが安心ですね。
めがねをお作りいただく際には、
ご職業は?
どんな使われ方をするのか?
などなど、いろいろと根掘り葉掘りお伺いさせていただいておりますが、
お使いいただく皆様が快適でご満足いただけるメガネをお作りする為の基本行程でございます。
”取り調べ”ではございませんのであしからず。。
Optical Inada 稲田眼鏡店
Director 稲田 宏
新潟県見附市新町1-10-15
Optical Inada 稲田眼鏡店