創業80年以上になる当店には、
現在までの日本のアイウェアの歴史を辿るように
当時の面影を残すデッドストックフレームがちらほらございます。
こうした古いメガネに興味を持っていただく方々が一定数いらっしゃるのも、
他店様と少し異なる当店ならではの"濃いお客様層"です。
トレンドや対人印象など、
通常のフレーム選びの基準は全く必要とせず、
ただ自らの感性を頼りに宝探しのように選んだフレームは、
不思議とその人に似合うんですよね。

Optical Inada select "dead stock Japan glasses "

Optical Inada select "dead stock Japan glasses "
Optical Inada 稲田眼鏡店
Director いなだ ひろ志
スポンサーサイト
予報通りの雪。
降雪一発目から雪かきを敢行した本日ですが、
外で動く時に曇り止めを塗っていないと話にならないことを
改めて実感する気候でした。
そんなタイミングで大好評につきまたしても完売していた超絶便利な曇り止め、
Fog stop can が再入荷。
使い勝手の良さから2個持ちで使用する為にリピートされるお客様も増加中。
僕自身もその1人ですが、1つは車の中に置いておくと便利です。
ほんとに良いアイテムなので是非使ってみてください。

Optical Inada 稲田眼鏡店
Director いなだ ひろ志
無く子も黙る七枚蝶番。
こうした細部のパーツからもフレームの良さを感じることがあります。
個人的にマイナスビスの扱いには未だに苦手意識がありますが。。
今はほとんどプラスビスなので、たまに出会うといつも難しく感じてしまうんですよね。
from NTS / No.3

Optical Inada 稲田眼鏡店
Director いなだ ひろ志
知る人ぞ知る1960年代から80年代にかけて国内で人気を誇った日本製セルロイドフレーム、NTS。
その中でも「3番」の愛称で親しまれ、
ロングセラーモデルとなったウェリントンシェイプの「No3」のデッドストックが到着。
お客様のご要望を受けて急遽送ってもらったこのフレーム達ですが、
NTSの生産元はお馴染みStone-D、Sprungのナリト氏のご実家ということもあり、
ちょっと無理を言って倉庫を捜索して見つけてもらったもの。
畳む際にテンプルとフロントが触れた時の、
とてもいい状態のセルロイド特有の「カンっ」という音がたまりません。
サイズ、カラー違いで数本のみとなりますが、気になる方は是非。

NTS / No.3 - Made in Japan -

NTS / No.3 - Made in Japan -

NTS / No.3 - Made in Japan -

NTS / No.3 - Made in Japan -
Optical Inada 稲田眼鏡店
Director いなだ ひろ志
だいぶ冷え込みが進んできましたね。
今週後半からまた少し気温が上がりそうですが、
朝晩の冷え込みは続きそうです。
先日は商店街の道路でも融雪のテスト運転があり、
この光景を見るといよいよ冬だなと実感しますが、
めがね+マスクによるレンズのくもりも同様に本番を迎える季節。
当店のくもり止めアイテムの中で1番人気を誇るのがFog stop can。
クロスで拭くだけの手軽な作業で、効果もそれなりにしっかり持続してくれる優れもの。
個人的にもプライベートはもちろんですが、
検眼の際にお客様もマスクを着用されるのが当たり前になった今、
テストレンズのくもり止めとしても大変重宝しています。
気がつけば完売しているのも納得のクオリティ。
というわけで、そんなFog stop canが再入荷。
サンプルもご用意しておりますので店頭にて是非お試しください。
1つあると快適なシーズンを送れると思いますよ。


Fog stop can

Fog stop can
Optical Inada 稲田眼鏡店
Director いなだ ひろ志