「 無題。」
この橋、こんなに奇麗だったっけ?
豪雨で倒壊した後でこの感じになったのかな。
ともあれすごく良かった。
2018年だったでしょうか、、ふらっと立ち寄ったマーキーで足を止めて、
ついフルセットで観てしまったTENDER。
それ以来大好きです。
この環境でのライン録りはありですね。
Optical Inada 稲田眼鏡店
Director いなだ ひろ志
スポンサーサイト
この橋、こんなに奇麗だったっけ?
豪雨で倒壊した後でこの感じになったのかな。
ともあれすごく良かった。
2018年だったでしょうか、、ふらっと立ち寄ったマーキーで足を止めて、
ついフルセットで観てしまったTENDER。
それ以来大好きです。
この環境でのライン録りはありですね。
Optical Inada 稲田眼鏡店
Director いなだ ひろ志
好きな声だと改めて思う。
自然なのか狙っているのか分からないけれど、
時折絡めてくる絶妙なエッジボイスがツボなのです。
Optical Inada 稲田眼鏡店
Director いなだ ひろ志
この世でこの1曲しかもう聴けなくなるとしたら。
どんな曲を選びますか?
僕自身とても迷うと思いますが、この曲はそんな最後の選択肢に必ず入ってくる1曲。
この先も一生聴き続けるんだろうな。
特にこのライブの演奏はベストテイクです。
Optical Inada 稲田眼鏡店
Director いなだ ひろ志
Liberty&Gravity系統のまたしても中毒性のある変な曲。
”でぜにらんど”とか言葉の選び方と乗せ方が秀逸。
そして先日公開配信されたライブ映像の音が抜群に良い。
思わずボリュームを上げたくなるような音像に感動しました。
普段使っている安物のイヤフォンで聴いてもその音の良さは
他のアーティストのライブ音源を頭二つくらい飛び抜ける気がします。
さすがくるり。恐るべし。
ところで。
最後の曲、琥珀色の街〜で、
この時のドラマー石若さんのスネアミュートが気になったんですが、
これたぶん自分の財布ですよね。。
バンドの細かい音作りのツボのようなものを探るのもライブ映像を見る楽しみの1つです。
Optical Inada 稲田眼鏡店
Director いなだ ひろ志