17
2013
先日、 某ギシギシさんが音響スタッフを勤める、撃団リジョロ さんの第19回公演、 『DRYuuuu!!!』を観てきました。 以前にも別のツテで何度か芝居小屋に足を運ぶ機会があったのですが、 今回、はじめてリジョロさんのお芝居を見せていただいてまず驚いたのが、 「この規模でここまでやるか!」という程、濃リに凝った舞台セット。 詳しくはこの方のBlogを。。 地底でのお話なんですが、 実際の砂を使っていたりで、 公演中、ホンモノの砂埃が立ちこめます。 ギシギシさんから事前に、 「服が汚れるから、きれいな服は着てくるな。」 と諸注意があったり、 受付では1人1人にマスクが配られ、 各席にはガード用にビニールが。。。。 と、見る側にとってアトラクション的な要素も。 あまり芝居には詳しくないですが、 個人的にはストーリー展開の潔さがストレートに心に響くものがあり、 終盤からエンディングにかけて密かにぐっとくるものがありました。 東日本大震災からの復興という意味をストーリーに取り込んだものでもあるようなので、 変に裏を予想させるような演出のものより、個人的にはずっとよかったと思います。 あとは間近で感じる、役者さんの息づかい。 メインで台詞がクローズアップされている役者さんではなく、 その裏でスポットが当たっていない役者さんの佇まいを感じることができるのは 生の芝居ならではの魅力だと思うので、 ワンシーンで大人数が舞台に乗っている場面が多い今回の公演は、 横目でそれぞれの役者さんの息づかいをチェックしながら、、と、そんな楽しみ方もできました。 ま、内容に魅了されて配られたマスクを付け忘れたまま観ていたら、 終演後、案の定顔は埃っぽい、鼻の中は真っ黒ww でもとてもいいお芝居だったので、 また次回の公演も時間が合えば是非観に行きたいですね。 ふと思い出した。 少し前の話ですが、 「レ・ミゼラブル」を観に行く機会があり、そのときに感じたこと。 ご存知のように各方面、大絶讃の映画だったんですが、 結論、僕はあまり感動がなかったです。 はっきり言ってがっかりしたくらい。。 というのは、 けっこう前に、「レ・ミゼラブル」の舞台を観たことがあって、 それとの比較になってしまったんですね。 日本版でしたが、結果、生(LIVE)の演技には及ばなかったわけです。 観る順番が逆ならまた感想は変わっていたのかもしれませんが。。 音楽も芝居もやっぱりLIVEはいいものです。 Optical Inada 稲田眼鏡店 Director いなだ ひろ志 商品のお問い合わせ、フレーム修理のご相談等は、下記ホームページよりお問い合せください。 新潟県見附市新町1-10-15 Optical Inada 稲田眼鏡店 Mail : info@optical-inada.jp ■HANDLING BRANDS Vallet cord "beik" Micedraw Tokyo ush Seacret Remedy Padma image Stone-d DJUAL MASAHIROMARUYAMA 元 gen atelier Omame Line Art CHARMANT MENS MARK dirocca AMIPARIS RE:build and more....新潟、長岡、柏崎、三条、上越、眼鏡修理のご用命は 新潟県見附市 Optical inada 稲田眼鏡店
スポンサーサイト
▲PageTop
08
2013
土曜日のメインイベントは 「手作り眼鏡教室」の女子部編。 そんな最中、素敵な記者の方々がご来店されました。 この日は市内の小学生が街中の様々なお仕事の現場に、 自分たちで考えた質問を持って取材に行くというイベントが行なわれていたんですね。 一通りご質問にお答えしたところで、 せっかくなので実際にレンズを削る行程や、 フレームを削っているところ、 また、ちょっとした眼のしくみなどについて体験していただき、 最後に店内の色々なフレームを試着して楽しんでいただきました。 最初は恥ずかしそうに、 でも数本かけているうちに慣れてきたのか、 「これもかけてみたい!」 とあれこれ楽しそうに試着する姿は、 小学生といえどそこは立派な女性、 外見に関するものへの意識は高いんだなぁと改めて感じた次第です。 逆にこちらからも3人に色々質問させていただいたのですが、 将来の夢は?と尋ねましたら、 「安定してしっかりお給料をもらえる仕事!」 だそうです。 なんと堅実な。。 ともあれ、 眼鏡というモノが本来どのように作られているか、 また、眼鏡選びの楽しさ。 今回は当然「眼鏡」が中心になりましたが、 もっと広い意味で何かを感じ、吸収して、 今後の人生に少しでも役立つことを得られるような、 そんな機会になってくれていたら良いなと。 心からそう願っております。 そうだ、 「ダテメ」 という言葉を彼女達がごく当たり前のように使っていたのには 少し驚き、また、少し嬉しかったです。 だって、自分が小学生だった頃を思い出してみたら 眼鏡なんて出来ることなら一生かけたくないと思うくらい、 言わば”負のアイテム”だった。 それが今やファッションアイテムの1つとして、 少しでも若い世代に認知されているということになるわけですからね。 伊達眼鏡だって立派な眼鏡です。 最後に。 このイベントの企画、運営を仕切る見附青年会議所の事務局長であり、 引率として同行してきたカミケンも交えて一枚。 小、中、高を共にした僕の同級生です。 祭りの屋台に向けてロケット花火を打ち込んだり、 神社を燃やしかけてこっぴどく怒られるなどなど、 様々な悪事をはたらいてきた我々も、 いつの間にか何かを伝えていく側の世代になったなw また何かあれば喜んで協力させていただきます! おつかれさまでした。 Optical Inada 稲田眼鏡店 Director いなだ ひろ志 お問い合わせは下記ホームページからどうぞ。 新潟県見附市新町1-10-15 Optical Inada 稲田眼鏡店 Mail : info@optical-inada.jp ■HANDLING BRANDS Vallet cord "beik" Micedraw Tokyo ush Seacret Remedy Padma image Stone-d DJUAL MASAHIROMARUYAMA 元 gen atelier Omame Line Art CHARMANT MENS MARK dirocca and more....新潟、長岡、柏崎、三条、新潟県見附市 Optical inada 稲田眼鏡店
▲PageTop
28
2012
今年も残すところあと数日。 しみじみ振り返るには今日はまだ早いかな、なんて思ったりしますが。。 個人的に、○年ぶりに〜した、とか、久しぶりに〜へ行った、 ということが多い一年だったように感じます。 忘れかけていたものを思い出すという、 昨年に引き続き、そんな年。 思い出す、、というよりも何かに引っ張られて、 ごく自然にそこへ引き戻されたという言い方のほうがしっくりくる。 振り返るにはまだ早いと言っておきながら、、、。 というのも、先日アートデンカ沖田と、 10年ぶりくらいに、大好きなバンド、lifemusicのライブへ、 これまた10年ぶりくらいに新宿アンチノックへ行ったんですね。 単純に誘われたってのもあるんですが、 自分のライブ当日にも関わらず、 「エフェクターが無くなったから何か歪みを貸してほしい☆」 という、某セコビ師匠に謎の頼み事をされてしまっては死んでも行かねばなりません。。 10月に呼んでいただいてた結婚パーティーも欠席してしまってたし。 IBPのリハも控えてたので、オーバードライブくらい手元にあるし。 アンチノックはSTRIDEでギターを弾かせてもらってたときが最後かな。 (世に言う「沖田の広尾隔離事件」の最終章あたり。。) STRIDEに呼ばれて弾いてた時期が半年だったのか、 1年くらいだったのか、もはやあまり覚えてないのですが、 とにかく、濃密で、色んなことがあった、 人生においても、とても充実していて本当に楽しい時期でした。 久しぶりに足を踏み入れた瞬間、そんな日々がフラッシュバックしましたね。 それに加えて、 lifemusicの、10年前と同じ4人の声(声は3人なのか?)とあの音。 自分が離れてた時期も何も変わらずにここにあり続けていたもの。 それがめちゃくちゃ気持ちよかった。 ライブ前に楽屋でチャケくんに言われた、 「またやろうよ。皆で楽しくやろうよ。」 って言葉、染みたな〜。 夏に会ったときには相変わらずの笑い声で和ませていただいたセコビさんの 神ストロークも久しぶりに生で拝むことができましたし。 ほんとに尊敬するギタリストの1人なので。。 誰にも、、勿論本人にも言ったことないですが、 数年前に古本屋で見つけたギター系だかバンド系の雑誌で、 「SATOSHIのギター奏法解説」的な特集が組まれてて 思わず買ったことがありますw そんなこんなで急ではありましたけど、 また1つ今年の自分を象徴するように、 ごく自然にそこへ引き戻されたような出来事でした。 そうなってくると、やっぱり。 生粋のカリスマ性を持った兄貴分の横で、 STRIDEとして数本しか同じステージに立てなかった沖田の横で、 もう一度ギターを弾きたいな。 lifemusicもSTRIDEもようつべにあがってないので、 仕方ないからこれかな。。 本人に嫌がられそうですが。。。VIDEO Optical Inada 稲田眼鏡店 Director いなだ ひろ志 お問い合わせは下記ホームページからどうぞ。 新潟県見附市新町1-10-15 Optical Inada 稲田眼鏡店 Mail : info@optical-inada.jp ■HANDLING BRANDS Vallet cord "beik" Micedraw Tokyo ush Seacret Remedy Padma image Stone-d DJUAL MASAHIROMARUYAMA 元 gen atelier Omame Line Art CHARMANT MENS MARK dirocca and more....新潟、長岡、柏崎、三条で、おしゃれなメガネをお探しなら、新潟県見附市 Optical inada 稲田眼鏡店
▲PageTop
20
2012
異例の深夜の更新。 ここで書くことでもないのかもしれませんが、 何となく書いておきたくて。 おめでとう。 公私共にお世話になっている10年以上付き合いのある友人から、 来春、父親になるという報告をいただいたんです。 それがほんとにうれしくて。 聞いた瞬間はとても驚いたけど、 じわじわと喜びがわき上がってきて、 今、自分のことのように幸せを感じています。 子供のように真っすぐで純粋なハートと、 あの頃からずっと変わらない、 いつもワクワクするよるような冒険心。 子供ができたらもっともっとキラキラするんだろうな。 キミならきっといい父親になるよ。 間違いない。 おめでとう! 心から。VIDEO Optical Inada 稲田眼鏡店 Director いなだ ひろ志 お問い合わせは下記ホームページからどうぞ。 新潟県見附市新町1-10-15 Optical Inada 稲田眼鏡店 Mail : info@optical-inada.jp ■HANDLING BRANDS Vallet cord "beik" Micedraw Tokyo ush Seacret Remedy Padma image Stone-d DJUAL MASAHIROMARUYAMA 元 gen atelier Omame Line Art CHARMANT MENS MARK dirocca and more....新潟、長岡、柏崎、三条で、おしゃれなメガネをお探しなら、新潟県見附市 Optical inada 稲田眼鏡店
▲PageTop
22
2012
こちらがどんなテンションであろうとも、 その笑い声で全てをかっさらうことができる、 「@究極の笑い声」を持った人を数名知っております。 少し前に、久しぶりにお会いした”あの方”は その代表格なんですけれども、 どこからともなくその笑い声が聞こえてると、 つられてこちらも笑ってしまうんです。 最高の「武器」だなと思うんですよね。 自らの笑い声で人を引きつけられるなんて。。 まぁかなり久しぶりにお会いしたのにもかかわらず、 「今の流れで再結成したらいいじゃないすか!」 とか軽々しく言ってみたりしましたけど、 ほんとにまた見たいんですよね。 (番外編ではなく、正式なライブとして。) 懐かしむとかそういうことでもなく、 今、この時代に見たい。 そういうのってありますよね。 実は本気で楽しみにしてたりします。VIDEO Optical Inada 稲田眼鏡店 Director 稲田 宏 新潟県見附市新町1-10-15 Optical Inada 稲田眼鏡店 Mail : info@optical-inada.jp ■HANDLING BRANDS Vallet cord "beik" Micedraw Tokyo ush Seacret Remedy Padma image Stone-d DJUAL 元 gen atelier Omame Line Art CHARMANT MENS MARK dirocca and more....
▲PageTop